海外のチラシやパンフレットって、どんなデザイン?
ネットで世界中のものが手に入る時代ですが、そこに行かなきゃ、手に入らないものを探す!ということから始まった、旅先で見つけたお店や美術館などのチラシやパンフレットをご紹介します。※販促物は当時のものです。
中国 上海編
上海にも販促物はいっぱいです。ちょうど皆既日食だったので街のいたるところで日食用のメガネが売っていました。 メガネも欲しいけど、露天に張ってあった皆既日食メガネのチラシがどうしても欲しくて、 なんとかお願いして最後の1枚をゲット!街にはポスターやリーフレットなど様々なタイプがありました。 どちらかというとフライヤーよりリーフレットの方が多く見かけました。 紙質はコート紙が主流。 デザインは写真の合成が多かったです。また、南京東路を走る電動カートに乗ると航空会社のカード(ショップカードみたいなもの)が 次々と投げ込まれてきます。とにかくすごい量で電動カートの床はカードだらけです。 ちなみにこのカード、PP加工がされていて切れにくい紙で出来ています。

①街のあちこちに置いてあったリーフレット。コート紙が圧倒的に多かったです。
飲食店のリーフレットも多く見かけましたが、型抜きのデザインもありました。
②皆既日食のメガネのチラシ。街のいたるところでメガネを売っていました。皆既日食の前日には、メガネの叩き売り!露天のお兄さん達も大声で売りまくっていました。
③豫園の中心にある湖心亭のショップバックと空港のショップバック。どちらも1色印刷ですが茶色とクラフト紙が合います☆
カードは南京東路を走る電動カートに乗ってると投げ込まれる航空会社のカード。走っている間も左右から投げ込まれます。
こちらもどうぞ
海外にあるおしゃれなデザインや紙、加工を使用した販促物の作成も承っております。他とは違う販促を制作したいなどお気軽にご相談くださいませ。