海外のチラシデザイン〜カナダ・ナイアガラフォールズ&トロント編

海外のチラシやパンフレットって、どんなデザイン?

ネットで世界中のものが手に入る時代ですが、そこに行かなきゃ、手に入らないものを探す!ということから始まった、旅先で見つけたお店や美術館などのチラシやパンフレットをご紹介します。※販促物は当時のものです。

カナダ ナイアガラフォールズ&トロント編

2つの街にも販促がいっぱいです。ナイアガラフォールズには各アトラクションのパンフレットが様々あります。 サイズは短冊型で紙質はコ-ト系の両面カラー。型抜きリ-フレット・フライヤーが多く、 ラスベガスぽっい派手なポップなデザインがいっぱいです。また滝にちなんで、水しぶきの画像を合成したデザインも。 お土産用のお菓子やメープルシロッブなどのラベル・パッケ-ジデサインはカナダの象徴、サトウカエデの写真やイラストが使われてるデザイン。 国旗と同じ赤をメインにしたデザインも多く見かけました。見ていて楽しくなるデザインが多いのが印象的でした。

ナイアガラフォールズのチラシ・リーフレット

①ナイアガラの滝や水しぶきの画像を使ったデザインのリーフレット
②お化け屋敷等のリーフレット・フライヤー。型抜きが多いです。紙は全てコート系。

トロントでは、マット系のパンフレットやリーフレットもあり、特に素敵だなと思ったのは、WHOLEFOODSというマーケットの小冊子。 上質系マットで、ナチュラルな色使い。ドイツとかのオーガニック系のお店の販促のデザインに似た感じかもしれません。最近弊社のお客様にも人気のある、茶系や黄土色、グリーンを使ったシンプルデザイン。女性のお客様向けの販促ツールに多い色合いですね。そしてロイヤルオンタリオ博物館のパンフレット。ロゴに使用されている赤、青、オレンジがパンフレット全ページに使用されています。 ビビットな色合いが続くと見る側は疲れてしまったり、くどい感じを受けてしまう可能性があるけれど、上手くデザインされていて、 またマット系の落ち着いた色合いと組み合わさっていてバランスが良い!とても参考になりました。

おみやげの中で一目惚れしたのはCNタワーのトランプ。写真を使用しているパッケージやポストカードが多いのに、 このトランプは水彩画風のイラスト。トランプの中の色合いも素敵☆地下鉄&バスの1日券は、使用する月日を削るスクラッチタイプでユニークです。

トロントのパンフレット

①ロイヤルオンタリオ博物館(通称ROM)の販促。ロゴはゴシック系。
②WHOLEFOODSとVIA鉄道のSPAのリーフレット、小冊子、フライヤー。マット系上質の紙で印刷されています。
③CNタワーで見つけたトランプ。マットなラミネート加工がしてあります。形がかわいいけど、ちょっと使いづらいかも・・・。

こちらもどうぞ

チューリッヒのチラシ・パンフレット編

ブダペストのチラシ・パンフレット編

上海のチラシ・パンフレット編

オークランドのチラシ・パンフレット編

ミュンヘンのチラシ・パンフレット編

海外にあるおしゃれなデザインや紙、加工を使用した販促物の作成も承っております。他とは違う販促を制作したいなどお気軽にご相談くださいませ。

まずはお気軽にお問い合わせください!

03-6403-0690 (受付時間 平日9:30~17:30)